日吉のギターレッスン、初心者歓迎、体験レッスンありのギター教室♪
レッスンスペースは日吉駅から徒歩で通え、お近くの方は便利にご利用頂けます!また講師プライベートレッスンスペースでのレッスンのため、他のギター教室の用にレッスン料金以外の「スタジオ代」「管理費」などは必要ありません!
いつか弾きたいと思っていたギター、もっと上手くなりたいギター、プロから学んでみませんか?
「ギターを練習してるけど最近伸び悩んでいる、ギターを弾いてみたいけど何から始めたら良いかわからない」
「教室を通して音楽仲間が欲しい! バンドをやってみたい!」
そんな方は是非、一度体験レッスンにお越し下さい!
日吉のギター教室では「初心者も、上級者ギタリストさん、楽しく、丁寧にギターを教え、共に学ぶこと」を心がけています。
初めの一歩は誰しも勇気がいるものですが、まずは無料の体験レッスンで、講師と一緒にギターを学ぶ楽しさを経験してみて下さい!レッスン希望の時間帯や曜日など、気軽にお問い合わせ/ご相談ください!!
ギターを、音楽を通して毎日がもっと楽しくなるために、精一杯お手伝いをします♪
お問い合わせお待ちしております♪♪
レッスン料金 地図/アクセス レッスン内容 講師紹介 お問い合わせ
日吉ギター教室の地図 ギターレッスンの場所
■レッスン 会場:日吉greenhillスタジオ
■住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目5−38
駅から徒歩3分ですので気軽に通えます!
■レッスン 会場:講師プライベートレッスンスペース
■住所:神奈川県横浜市港北区日吉7-20-7
※下記場所ではレッスン料金以外の費用(スタジオ代など)は必要ありません。ギターのレンタルも可能で、付近には駐車場もありますのでお車でも気軽にレッスン可能になります。
その他、生徒様のご希望に合わせてレッスン場所は柔軟に対応しております。
教室名 スクール名 | 日吉のギター教室 |
お問い合わせ専用番号 | 050-5328-5242 ※必ず事前にメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。 |
日吉ギターレッスン 講師紹介 ギタリスト 早川拓哉
講師 早川拓哉 のプロフィール
15歳よりギターをはじめる。 学生時、スクールギターの東大にてジャズを学ぶ
その後、ブラックミュージックを向山授氏に師事 ライブ、セッションワークを始める
2014年 単身渡米。 N.Y.にて石川政美氏に師事、またソルフェージュを冨樫咲子氏に師事。 レストランでの演奏やセッションワークを行う。
帰国後、学童保育にて音楽講師の補佐を務めた後、EYS音楽教室にてギター、ウクレレ講師を務める。
平行して主にjazz,funk,R&Bなどの演奏やサポート業を都内中心に活動中 2016年 自己のバンド BAGS GROUPにてグアムサマービーチフェス出演
★生徒さんへのメッセージ★ 日吉ギターレッスン講師より
まずはなにより、音楽の魅力を伝えさせてください!
音楽は本当に楽しいのです! 楽しんでいただける自信があります!
そこからさらに、楽器が弾けるようになる楽しさ、こちらもぜひ味わっていただきたいのです!
時には、難しい曲や、クリアしなくてはいけない壁もでてくると思います。楽しい時間を はもちろん、苦労の時間もご一緒させていただけるよう、必ずプラスな時間になるよう心掛けております!
気軽に体験レッスンなど、お問い合わせ下さいね♪
◆レッスン内容
人はそれぞれの指の長さや形、好きな音楽や時間、価値観を持っています。
そのため、当レッスンでは決まった教本や教材を用意しておりません!来ていただいた方、その人その人に合ったレッスンをしております。
そのため最初に、徹底的にお話をさせてください! 好きな音楽、憧れのミュージシャン、こんな風に弾きたい、などなど、 もちろん特になにもなし なにもわからないでも大丈夫です!
「なにもなし」に合ったレッスンをご用意致します!(笑)
参考までに・・・例えば初心者の場合、 最初はまずギターの持ち方、姿勢から入ります。 そして1曲!
全くギターを触ったことのない人でも3ヶ月目安に1曲弾けるようになります。
もちろん曲の練習と平行して技術面向上の練習も行います。
上級者にはスライド、スイープ奏法などの高度なテクニック、 バークリーメソッドを軸にした曲のアナライズ、作曲論、アドリブ演奏につながる理論面、
時には全くギターを使わない音感トレーニング、ソルフェージュなどもご用意しております。
ギターコラム
エレキギターを買って、練習もして、少し上手くなってくると、良く自分が聞く音楽で流れてるギターの音と同じような音を出したくなりますよね。
ギュイィィィィンとかっこいい音を出してたり、なんか広い所で響いているような感じがしたり、、、
エフェクターの効果ってもう楽器の一部として考えても良いような気がします。
今回はそんな良く聞くエフェクターの種類について書いてみようと思います!!
【歪み系エフェクター】
オーバードライブ、ディストーション、ファズ、など歪み系エフェクターにも色々ありますが、何から買えばいいの?と聞かれたら私は断然オーバードライブからと答えます。
とりあえず簡単に言ってしまうと、オーバードライブはディストーションより歪みが弱い感じ。原音感が残る歪みと思って良いと思います。
ディストーションやファズって派手に歪んで何かすごい気がしますが、初心者バンドに良くありがちなのが、歪ませ過ぎて何やってるかわからない、音が抜けないなどのパターン。
ギターが上手い人の演奏を聞くと歪んだ音を出してるようで実はそこまで歪ませてない、という事が結構あるんですね。
演奏力で迫力を出してるわけです。是非、オーバードライブからトライしてみては如何でしょうか?
【残響系エフェクター】
リバーブやディレイなどですね。テープエコーなんて変わり種もありますが、これもディレイの一種でしょう。
個人的にはリバーブよりもディレイを先に押したいです。リバーブはアンプについてる事も多いので買うならディレイからの方が良くないですか?
ちなみに私はリバーブは使ってません。リバーブの代わりにディレイを2台使ってます。
ディレイがあると残響が奇麗に出てバラードやギターソロなんかで大活躍すると思います。ディレイの中には1台で色んな音色を出せるものがあったりするので、そういったものを買うとより色んな曲のシーンに対応しやすくなるかもしれません。
ただし、お値段もなかなか。。。。(泣)
まずはこの二つのエフェクターがあればかなり演奏の幅が広がってくるんじゃないでしょうか?
日吉ギター教室 レッスン内容ご紹介
レッスンの内容については、基本的に生徒さんたちのやりたい事や方向性を相談しながら伸ばせるようなレッスンを実施します。
例えば未経験者、初心者の方の場合は
・とりあえずギターに触れてみたい!この曲が弾いてみたい!
という方が多いですが、コードが難しくて覚えられないなどの悩みがあると思います。
ギターでは、コードを何個も覚えず1つの形だけで弾くことができる!という事など、1人1人のレベルに合わせて簡単な事から練習していきます。
経験者の方々には
上級者向けのテクニックへの興味など、実際に気になる奏法やアドリブの練習方法などを丁寧に解説します。
未経験の方、初心者の方、経験者の方みなさん悩みや問題があると思いますが僕のレッスンではどんな小さな事でも一緒に解消出来ていければと思います!
楽しく、一緒にギターを弾きましょう!笑
レッスン内容具体例
レッスンでは、まず生徒さんがやりたいことをお聞きします、どんな目標があるか?何が出来なくて困っているか?などを聞いた上で、目標を設定しレッスンを進めていきます♪
初心者の方には、 ギターの構え方/フォーム、ピックの持ち方、ピッキング、ストロークのやり方、コードの押さえ方、基本的なことからお教えします♪わからに事があればいつでもご質問下さい。
小学生の方、特に低学年のお子さんには、ギターを触れて楽しんでもらうことを大事にしています。
また、上級者の方の場合、速弾き、アドリブ、音楽理論、テンションコードなどの複雑なボイシング、ブルース、ファンク、ジャズ、フュージョンなど、ジャムセッションのためのアドバイスなどをご説明することもあります!
基本的なギターの弾き方、練習方法についての解説はもちろんですが、ギターに興味を持ってもらい、ギターをより楽しんでもらうためのお手伝いができるよう心がけています。
レッスン内容について質問をしたい方は、お問い合わせより気軽にご質問下さい!
レッスン料金 地図/アクセス レッスン内容 講師紹介 お問い合わせ
日吉ギター教室 レッスン料金
※上記料金以外のスタジオ代などは必要ありませんので、ご安心下さい。
♪ 教室へのお問い合わせ レッスン申し込み
レッスンの申し込み、体験レッスン、その他お問い合わせは下記フォームからお願い致します。
メールフォームから申し込みを頂いた方は、入会金無料のクーポン適用させて頂きます!是非ご利用下さい!
♪レッスンに関する不安を、気軽にご相談頂ければ幸いです♪
※必須項目を入力の上、送信ボタンを押して下さい。無事送信されていれば、自動返信メールがご自身のアドレスに送信されます。
ギターコラム ~ギターに関する講師の一言コラム~
2020年12月10日更新 今年は自粛の影響で、お家時間が増え、楽器を始める方が多いと聞きます。コロナが解決した暁にはガンガンセッションイベント、アンサンブルイベントなどに参加してみて下さいね!新しい世界が開けると思います♪
2020年11月20日更新 今年ももうすぐ終わりだなんて、信じられませんね、、冬が来てすっかり乾燥の季節になりましたので、こんな時期はギターのリペア(修理、手入れ)にぴったりかもしれません!プロの力を借りたい時は先生に相談してみて下さいね!知人のプロのギターリペアマンを紹介してくれるかもしれません!季節に関わらず、良い状態のギターを弾きたいものです♪
2019年6月27日更新 やっぱり梅雨の湿気の影響で講師の(生徒さんのも)ギターの状態が激変「チューニングがいつもより高いぞ?」など気づくときがあったら、ネックが「逆反り」している可能性がありますね!湿度の変化の激しい日本ですので仕方がないことではありますが複数ギターを持っている人にとっては調整が大変(笑)!早く梅雨が空けないかな~~そして夏好きとしては早く夏に来て欲しい!あつすぎるのは嫌だけど(笑)♪
2019年6月14日更新 梅雨時は、ギターのネックの調整が必要になることが多いです!「あれ?このフレットで押さえると弦がビビってる、、!?」などの症状があったら、それはネックが「逆反り」しているのかもしれません!ギター専門のリペアさんや楽器屋さんで直してもらうようお願いしたり、もちろんまずはギターの先生に相談してみるのも良いですね!ギターの状態が良いと、練習も楽しくなります!!この季節はギターのコンディション、気をつけて上げてくださいね!♪
2019年2月21日更新 ギターとは関係ないですが、、インフルエンザが流行っていますね、、皆様くれぐれもお気をつけて、、、冬は寒いので家に引きこもりたくなりますね(笑)そんな時こそ、基礎練習に励む良いチャンスのような気もしています(笑)!寒いので関節を傷めないようにストレッチなどもしながら楽しく効率の良いエクササイズなどを実践してみて下さい♪
2018年11月4日更新 季節の変わり目もあって、生徒さんでも体調を崩している方がいるようです。体調管理をしっかりして、良いギターの練習ができるように自己管理しましょう良いライブ、良い演奏には、良い体調/コンディションであることがかかせません!しっかり睡眠をとって休みましょう
2018年10月20日更新 少しずつ寒くなっていく時期ですね!ギターは乾燥するとダメージを受けることもありますので、暖房などの使用時は湿度の管理に気をつけましょう、、、と言ってもなかなか難しいですよね(笑)ネックの状態が悪くなるとギターが弾きにくくなる事もあります。リペアショップなどに相談してみましょう!!
ギタースクール – 音楽を楽しもう♪ 練習を楽しもう♪
入会金 | (入会金無料のクーポン有り) |
|
---|---|---|
単発レッスン | 1回/60分 | 5000円 |
月謝制 | 月2回/60分 | 8000円 |
月3回/60分 | 12000円 | |
グループレッスン (各1名の料金) |
月2回/60分 | 6000円 |
月3回/60分 | 8000円 |
レッスン料金地図/アクセスレッスン内容講師紹介 お問い合わせ