お気に入りのギタースタンド
皆さんこんにちは、富士見市ふじみ野にあるギタースクールRIG講師の礒です。
今回はとても気に入っているギタースタンドがあるのでちょっと紹介してみようと思います♪
僕のお気に入りのギタースタンドはこちら。
HERCULESのGS200Bというスタンドです。
これ、僕がやってるバンド、Space Ageのベーシストで親友の西島健司(ニッシー)に誕生日プレゼントで貰ったんですがとても使い易くて便利なのでずーっと使ってます。
折り畳み式になっていて小さくなるしそこそこ軽いのでライブがある時は必ず機材のカバンの中に入れて持って行ってました♪
折り畳んだ時はこんな感じ。
サイズ比較の為にエレキギターと並べて撮った写真も載せておきます♪
結構小さいですよね!
これを展開させるとこんな感じです。
ギターを置くとこんな感じ。
もう何年も使ってますが今のところ壊れたりもしてないし、今まで何度も地震がきましたが置いたギターが倒れた事もありません。
大きなギタースタンドを部屋に置くのに抵抗がある方にはなかなかオススメです♪
但し、ラッカー塗装のギターには向かないと思うのでそれは注意です。
「ラッカー塗装って何よ?」っていう方もいると思うので簡単に説明しておくと、ギターの塗装の種類なんですが、割と古いヴィンテージギターなどに多く使われてる塗装で、薄いのが特徴でちょっとした事で剥がれやすいのでとてもデリケートです。ギタースタンドの滑り止めのゴム部分に触れてるだけで塗装が剥がれたりします。
その代わり、薄い塗装によってサウンド面で良い結果が得られる!
なんていう話もありますが、個人的には同じギターをラッカー塗装と現在よくあるポリ塗装とで塗り直して比べたりしないと分からない事なので、
サウンド面ではあまり塗装の種類を気にしてません。
でもヴィンテージギターには憧れがあるのでラッカー塗装のギターを見るとちょっとテンションが上がりますね(笑)
そうそう、お気に入りのギタースタンド紹介でした(笑)
教室にも同じギタースタンドを置いてありますので気になる方は見にきて下さいね^^
良かったらギターの機材の話なんかもしながら一緒に練習しましょう♪
富士見市ふじみ野にあるギター教室RIG
講師 礒玲仁
ギタースクールへのお問い合わせはこちらから
【当スクールの近隣エリア】
東武東上線 鶴瀬駅、埼玉県、ふじみ野、上福岡、★ふじみ野駅、富士見市ギター教室★ Guitar School Lesson