川口市、弥平のドラム教室 「ドラム用語、色々なストロークの種類(初心者向け)」【ドラムコラム】体験レッスン実施中♪
川口市弥平、南鳩ヶ谷、川口元郷近くのドラム教室、ドラムスクールです!
超初心者から上級者までを対象に、楽しいドラムレッスンが受けられます。生徒一人ひとりに合わせたレッスンで、楽しく上達するコツが学べます。
「ドラム用語、色々なストロークの種類(初心者向け)」 ♪川口市、弥平のドラムスクールコラム

「先生、ドラムのストロークって色々あるんですよね。それぞれ何が違うんですか?」

「いい質問だね。基本奏法として、4種類のストロークがあるよ。フル、ダウン、タップ、アップとね。それぞれ音に強弱をつけるために使うんだ。」

「フル・ストロークってどんなものですか?」

「フル・ストロークはね、アクセント音を強調するためのもの。スティックを高い位置から振り下ろして、また高い位置まで戻すんだ。」

「じゃあ、ダウン・ストロークは?」

「ダウン・ストロークはアクセント音の後、次のノー・アクセント音に備えてスティックを低い位置で止めるんだ。」

「じゃあ、シングルストロークってどういうのですか?」

「シングルストロークはドラムの基本中の基本。右と左を交互に1回ずつ打つんだ。これがオルタネート・スティッキングっていうやつ。」

「ダブルストロークはどう違うんですか?」

「ダブルストロークはね、1回のストロークで2つの音を出す奏法だよ。リバウンドを利用して、1打目と2打目のバランスを取るんだ。」

「ダブルストロークを上手く叩くコツはありますか?」

「大事なのは、2打目が弱くならないように練習すること。1打目と2打目のバランス感覚を鍛えるんだ。」

「なるほど、バランスが重要なんですね。練習してみます!」
ドラムを楽しもう!ドラム講師が語る音楽の魅力とレッスンのコツ!
2024年9月6日