生田のドラム教室♪ 小田急線のドラムスクール♪
「ドラムを叩いてみたい…」その思いを形にしましょう♪
当ドラム教室/ドラムスクールでは、様々なジャンルに対応したレッスンを行っています♪
音楽を聴いていると体が勝手に動いちゃう、、、そんなあなたは正真正銘ドラマーの卵です!
音楽は自由です!「ドラムを叩きたい気持ち、目標」は人それぞれ違いますし、得意な部分や苦手な部分だって人それぞれ。
当教室では一人ひとりの個性を尊重し、良いところをとことん伸ばせるようなレッスンや環境作りを心掛けています。
そして、音楽は言葉に替わるコミュニケーションツールでもあります。
人によって話し方が違うように、ドラムの叩き方や表現の仕方は千差万別。そしてアンサンブルやジャムセッションはまさに会話。
その中で自由に「自分」のリズムを表現する事が出来た時、それはもう立派なドラマーです!
当レッスンを受けに来てくれる生徒さんには、是非「自分らしい表現が出来るドラマー」を目指していただきたいと考えています。
初心者の方から、上級者の方まで、お子さんはもちろん、学生、社会人の方、ご年配の方まで、丁寧にレッスンを行っています!
レッスン料金 地図/アクセス レッスン内容 講師紹介 お問い合わせ
レッスン内容ご紹介 生田校のドラムレッスン!
ドラムはもちろん、楽器経験がまったく初めてという方にはまず「リズムとは何ぞや?」というところからスタートします。
まずはドラムセットでいろいろ叩いてみましょう!
「ドラムのレッスンに行ったのにスティックの持ち方とか基礎練とかを細かく言われて全然叩けなかった」という方がたまにいらっしゃいますが、教える立場としても結局叩いてみないと何も分かりません!
レッスンでは、まず生徒さんがやりたいことを確認、お聞きします。
どんな目標があるか?何が出来なくて困っているか?などを聞いた上で、目標を設定しレッスンを進めていきます♪
音楽をする喜び、そして音楽を通してを仲間との繋がりが広がっていく喜びは、他に変えられないものです。
生徒の皆様にも、是非その感覚を味わって頂ければと思っています♪
様々なテクニックに関しては初心者にもわかりやすいよう、丁寧に説明を行うよう心がけます。
また独学では身につきにくい基礎力が身につけられるのはレッスンを受ける大きなメリットです。
上級者に対しては「高度なテクニック」についての指導も行います。
「どのような練習方法がベストか?」「練習に必要な道具、グッズ、テキストは何か?」、、、スケジュール調整も含めて、一人ひとりの環境に合わせてアドバイスをします♪気軽にご相談下さい!
細かなレッスン内容について質問をしたい方は、お問い合わせより気軽にご質問下さい!
◆ドラムスクール生徒さんの声 生田教室
★根気よく教えていただいたおかげで、時間はかかりましたが好きな曲を叩けるようになりました!
★先生の好みのミュージシャンやアーティストが自分の好みとかぶってて、話してても演奏を見ててもすごく楽しいです!
★苦手なところばかりやってても前に進まないからと、得意なところや好きなパターンをさらに伸ばす練習をよくやらせてもらってますが、この時間がすごく好きです。
★姿勢やフォームを少し修正してもらったら、余計な力が抜けてすごく楽に叩けるようになりました。
★バスドラのダブルが踏めなかったんですが、ちょっとしたコツを教えてもらったらすぐ踏めるようになりました!これで速い曲も叩けます!
レッスン料金 地図/アクセス レッスン内容 講師紹介 お問い合わせ
生田のドラム教室 レッスン料金
※レンタルスペースを使ってのレッスンの場合はスタジオ代が、またセッションなどのイベント参加時には別途費用が必要になります。ご了承下さい。プライベートスペース(講師スタジオ、生徒さんご自宅など)でのレッスンが可能な時はスタジオ代はかかりません。
生田 ドラム教室の地図 レッスン場所
小田急線 生田駅 北口より徒歩5分
川崎市多摩区の音楽スタジオ、Sound Studio Dawn (サウンドスタジオドーン)
【生田ドラムレッスンでのレッスンスペース】
〒214-0037 神奈川県川崎市多摩区西生田多摩区西生田2丁目3 2-3-2
【その他のスペース、下記でもレッスンが可能です】
■店名:GATEWAYSTUDIO町田
■住所:神奈川県相模原市南区上鶴間本町3-17-3
その他、生徒様のご希望に合わせてレッスン場所は柔軟に対応しております。
教室名 スクール名 | 生田 ドラム教室 |
お問い合わせ専用番号 | 050-5328-5242 ※必ず事前にメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。 |
講師紹介 ドラマー 鈴木信哉 / 長山祐樹
講師 鈴木信哉 のプロフィール
大学在学時にドラムを始めその時組んだバンドで東名阪ツアー、雑誌掲載、ネットTVの出演等精力的に活動する。
大学卒業後は音楽専門学校に入りドラミング、音楽理論を学ぶ。渡辺豊氏を師事し3年間ドラムの基礎を学ぶ。
後に渡辺豊氏のローディーとしてレコーディングやライブのプロ現場に参加する。ポップス、ロック、ファンク、フュージョン等のドラミングを得意とし現在はバンド、セッション、サポート、レコーディング等で現役ミュージシャンとして活動中。
講師 長山祐樹 のプロフィール
中学の時に吹奏楽部でドラムを始める。
高校卒業後 音楽専門学校で2年間ドラムの基礎を学ぶ。
自身のバンド、複数のサポート活動を数年行い、上京。
村石雅行ドラム道場で、曲初見や譜読み ドラマーとして必要な技術を学ぶ。
現在はポップス、ロック、ファンクなど、サポート活動を中心にライブ、レコーディング活動中。
主に初心者~中級者の方々を中心にレッスンをおこなっています。
基礎はとても大事ですが、機械的な練習ばかりでつまらないものばかりなので、演奏したい楽曲の練習などとバランスよく取り組んでレッスンを行います。
講師からのメッセージ 一番大切なのはコミュニケーション!
ドラムは両手両足をフルに使ってリズムを刻む楽器です。
一見手足がバラバラに動いていて難しそうに見えますが手だけやる、足だけやる等分解してやってみるとみんなすんなりできます!
それで8ビートが叩けるようになれれば世の中に存在するポップスの曲の5割は叩けます(笑)
曲が叩けるようになればあなたもドラマーの仲間入りです!
ドラムを演奏して音楽を楽しみましょう!
レッスン料金 地図/アクセス レッスン内容 講師紹介 お問い合わせ
♪ 教室へのお問い合わせ レッスン申し込み
レッスンの申し込み、体験レッスン、その他お問い合わせは下記フォームからお願い致します。
メールフォームから申し込みを頂いた方は、入会金無料のクーポン適用させて頂きます!是非ご利用下さい!
♪レッスンに関する不安を、気軽にご相談頂ければ幸いです♪
※必須項目を入力の上、送信ボタンを押して下さい。無事送信されていれば、自動返信メールがご自身のアドレスに送信されます。
★生田校 講師へのドラムに関するアンケート★
- どのような手順でレッスンを受けることになるのでしょうか?
- まずはご希望の楽器、講師を選びお問い合わせをして頂きます。
その後、担当の講師から直接連絡が行きますので、多くのケースではまず体験レッスンを行い、不安、疑問を解消して頂いてから入会へと進みます。
無論、体験レッスンの際に過剰な勧誘などは一切行いませんのでご安心下さい。
- 楽器を始めたのは何歳の頃でしたか?どのような楽器を最初に所有していましたか?
- 家にあったカシオのキーボードで遊んでたのが楽器の出会いですかね。小学校低学年くらいだったと思います。猫ふんじゃったとアマリリス弾いてました。
小学校高学年くらいの時にマーチングのスネアドラムに興味を持つようになり、自宅の倉庫にあったボロボロのドラムセットのスネアでマーチングドラムの真似事をしてました。高校に進学する頃にはドラムを叩きたいという思いが強かったので、その目的だけで吹奏楽部へ入部しました。
- ドラムを始めた頃はどんな練習をしていましたか?
- 高校の学園祭ではバンドをいくつも掛け持ちしてたので、当日流行っていたバンドのコピーですね。コピーが上達にとって1番効果的です。あらゆる曲のドラムパターンは全てエチュードになり得ますよ。
基礎練はクリックに合わせ、シングルストローク、ダブルストローク、パラディドル、その他のルーディメンツを毎日何時間も欠かさずやってました。
練習と言うよりはゲームと同じくらい真剣に遊んでいたらいつの間にか時間が経ってたと言う感覚でした。
- 機会があれば他にやってみたい楽器はなんですか?
- 断然ピアノです。作曲やアレンジで使っていますが、マスターしたいと思う楽器だし、聴くのも大好きです。Aaron Parksなど、今のニューヨークのサウンドに魅力を感じます。
- 初心者が特に練習するべきだと思う練習内容はなんですか?
- 4分音符、8分音符、3連符、16分音符の4種類のリズムをジャストにプレイ出来る事が大切ですね。あらゆるジャンルでベーシックとなっているリズムの基本です。
そして、全ての楽器のリズムトレーニングに共通する事ですが、練習に取り掛かる前にフレーズを歌う事、そしてリラックス(脱力)して練習に臨む事を心がけて下さい。そして確実に出来るテンポで練習を始め、目標の(あるいは限界)のテンポに近づけます。フレーズが未完成なうちにテンポを変えても逆効果でしかないので、焦らずじっくりとそのフレーズと向き合って練習しましょう。ドラム初心者にとってシンプルなフレーズのクオリティを上げる事が何よりも重要です。
- 音楽、ドラム以外の趣味はなにかありますか?
- 愛犬2頭との触れ合いですね、最高に癒されます。一頭は大型犬なので真剣に遊ぶとかなり疲れます。笑
スポーツは卓球ですね、ミュージシャンの中ではトップクラスと自負しています。ドラムの生徒さん同様、卓球の相手していただける方も常時募集中です。笑
- 好きな食べ物は何ですか?
- サーモンとイクラの親子丼を大盛りでいただきたいです。大葉も増し増しでトッピングしていただければ感無量です♪
- 今までドラムレッスンをしてきて、最も印象深いことは何ですか?
- 積極的に質問や要望を言っていただける生徒さんは特に印象的ですし、レッスンにも熱が入ります♪
- 今までドラムレッスンをしてきて、残念だったことは何かありますか?
- 残念に思う事は今の所ありませんが、100%講師の力を頼れば上手くなれるだろうと思いこんでしまっている方が来た場合、少し残念に思ってしまいます。自発的にドラムを楽しみ、練習する気持ちが大切です!♪
- 好きな映画などがあったら教えて下さい!
- 映画はそこまで積極的に見ないですが、「陽のあたる教室」はドラムを始めた高校の頃に初めて観て以来、バイブルです。終盤のアメリカンシンフォニーの演奏で指揮を振るホランド先生の姿は10割で私を泣かせます(笑)♪
- 人前でドラムの演奏する時は緊張しますか?何かこころがけていることはありますか?
- 緊張するしないは現場の状況や内容によって大きく変わりますね。大きなステージや憧れのミュージシャンとの共演は緊張します。
でも「技術的な練習」「ゲネプロ」「器材周りの確認とケア」「体調管理」「想像出来るアクシデントへの予防線を張る」などなど…本番に向けて思いつく限りの準備をすれば、緊張はそんなにしないと思います。
不安材料が少ない方がパフォーマンスに集中出来るので。
あとは、本番前に時間を作って、身内でも友達でも誰でも良いので、その人の前で本番を想定した演奏をして下さい。そしてその時に一度でも二度でも失敗を経験する事が大事です。
- 楽器は初めから高いものを購入したほうが良いと思いますか?
- しなくて良いです。
演奏技術の上達は安い楽器でも十分可能ですし、楽器の扱いに慣れないうちはポテンシャルを最大限引き出すことは難しいと思うので。
ただ、お金に余裕のある方は優良メーカーのハイエンドモデルを購入して下さい。練習にも身が入ると思いますし、何より楽器を大切に扱う事が身に着くでしょう。そしてレッスンではその楽器をお持ちください。
楽器のポテンシャルを引き出す技を伝授します
- 過去にドラムレッスンを受けていたことはありますか?それはどんな場所でしたか?
- 個人、グループどちらもあります。
グループレッスンは性に合わないと思ったのですぐやめましたが。
個人レッスンは地元の楽器屋で行なっていたスクールですが、後に講師の方が転勤になり代わりに私が臨時で講師を務めました。
- 過去にドラムレッスンを受けていた先生はいますか?それはどんな人でしたか?
- 寡黙な先生、ダジャレを連発する先生、年齢からは想像出来ないほどのパワーとテクニックと表現力とバイタリティあふれる先生など、皆ユニークでした。
- カラオケには行きますか?得意な曲はありますか?
- 美味しいコーヒーが飲めて大型犬OKなカラオケなら、家族で通います( ^ω^ )
- ご自身の音楽活動を一つご紹介下さい!
- 7年前から NEOJAM(ネオジャム)というジャムセッションを企画していて、プロもアマも入り乱れて参加者の皆さんは毎回とても良い演奏をしています。
アットホームで敷居も低いので生徒さんにも是非気軽に遊びにきてほしいですね。他にはコンサートやライブのサポート、学校やイベント会場での公演、レコーディングなどです。セッションライブ等では私のオリジナル曲やアレンジした曲などもやっています。
- 先生の好きな音楽、ドラマー、アーティストについて教えて下さい!
- 良いと思ったミュージシャンはジャンルに関係なく色々と聴いてきましたが、より繊細で生々しいアンサンブルを求めるようになってからはJAZZを聞く事が多くなりました。
Eric Harland,Marcus Gilmore,Ari Hoenig,Aaron Parks,Aaron Goldberg,Shai Maestro,Gilad Hekselman,Kurt Rosenwinkel,Mark Turner,Charles Lloyd…他にも多くの素晴らしいプレイヤーに影響されています。
- ご自身のドラムレッスンで特色となること、大切にしていることは何かありますか?
- 「出来ていること」「出来ていないこと」の診断と、「なぜ出来ていないか」「出来るために必要なこと」を明確に説明し、達成するための練習メニューを一人一人に作成します。
既存のメソッドやエチュードも必要ですが、その人の目標にあった練習メニューを作成し実践してもらう事が一番の近道だと思うからです。
必要以上の反復練習や的外れな練習はレッスンでは行わないようにしてます。
- 今年の目標などがありましたら教えて下さい!
- 作曲やアレンジ、ピアノも学びたいので、時間を作ってレッスンを受けようと思っています。
- 自分の性格を一言で言うとどんな性格ですか??
- マイペースです(笑)良いレッスンができるように頑張ります!
音楽を楽しもう♪ 練習を楽しもう♪
入会金 | (入会金無料のクーポン有り) |
|
---|---|---|
単発レッスン | 1回/60分 | 5000円 |
月謝制 | 月2回/60分 | 8000円 |
月3回/60分 | 12000円 | |
グループレッスン (各1名の料金) |
月2回/60分 | 7000円 |
月3回/60分 | 9000円 |
レッスン料金地図/アクセスレッスン内容講師紹介 お問い合わせ
❐神保町のドラム教室❐御茶ノ水のドラム教室
❐岩本町のドラム教室
❐水道橋のドラム教室
❐秋葉原のドラム教室
❐葛西のドラム教室
❐西大島のドラム教室
❐一之江のドラム教室
❐芦屋市のドラム教室
❐甲東園のドラム教室
❐西宮市のドラム教室
❐向ヶ丘遊園のドラム教室
❐宮前平のドラム教室
❐上永谷のドラム教室
❐豊春のドラム教室
❐東岩槻のドラム教室
❐春日部のドラム教室
❐調布のドラム教室
❐府中のドラム教室
❐淵野辺のドラム教室
❐相模原のドラム教室
❐古淵のドラム教室
❐国分寺のドラム教室
❐練馬のドラム教室
❐池袋のドラム教室
❐江古田のドラム教室
❐蒲田のドラム教室
❐多摩センターのドラム教室
❐吉祥寺のドラム教室
❐自由が丘のドラム教室
❐都立大学のドラム教室
❐学芸大学のドラム教室
❐大山のドラム教室
❐川越、本川越のドラム教室
❐梅田のドラム教室
❐尼崎のドラム教室
❐三宮のドラム教室
❐伊丹市のドラム教室
❐日吉のドラム教室
❐町田のドラム教室
❐武蔵小金井のドラム教室
❐八王子のドラム教室
❐東久留米のドラム教室
❐石神井公園のドラム教室
❐関内のドラム教室
❐桜木町のドラム教室
❐三ツ沢下町のドラム教室
❐仲町台のドラム教室
❐成瀬のドラム教室
❐鴨居のドラム教室
❐錦糸町のドラム教室
❐西船橋のドラム教室
❐本八幡のドラム教室
❐小岩のドラム教室
❐平井のドラム教室
❐亀戸のドラム教室
❐池尻大橋のドラム教室
❐三軒茶屋のドラム教室
❐西調布のドラム教室
❐千歳烏山のドラム教室
❐明大前のドラム教室
❐笹塚のドラム教室
❐京王堀之内のドラム教室
❐聖蹟桜ヶ丘のドラム教室
❐国立のドラム教室
❐永山のドラム教室
❐清瀬のドラム教室
❐朝霞台 北朝霞のドラム教室
❐高田馬場、武蔵小金井のドラム教室 musako
❐新座のドラム教室
❐ひばりヶ丘のドラム教室
❐所沢のドラム教室
❐大宮のドラム教室
❐戸田公園のドラム教室
❐赤羽のドラム教室
❐川口市のドラム教室
❐稲田堤のドラム教室
❐狛江のドラム教室
❐梅ヶ丘のドラム教室
❐経堂のドラム教室
❐喜多見のドラム教室
❐ 十条のドラム教室
❐ 新百合ヶ丘のドラム教室
❐ 生田のドラム教室